
※「定期コース」は、初回のお届け後であればいつでもお休みを承ります。
緑の習慣 青汁タイプ

タケダの「緑の習慣 青汁タイプ」は、現代の食卓の野菜不足に着目し、厳選した3種の国産野菜(大麦若葉・明日葉・ケール)と豊富な種類の栄養素を含んだ健康食材ユーグレナを組み合わせ、抹茶風味に仕上げた青汁です。
ぜひ、日々の食事や水分補給の中で”飲む健康習慣“としてお役立てください。
《 商 品 名 》
緑の習慣 青汁タイプ
《 名 称 》
ユーグレナグラシリス含有食品
《 原 材 料 名 》
ユーグレナグラシリス、大麦若葉、抹茶、マルトデキストリン、明日葉、緑茶エキス(デキストリン、緑茶)、ケール、ヨモギ、海洋深層水加工品、ほうじ茶エキス / トレハロース、プルラン、甘味料(ステビア)
※食品によるアレルギーが認められている方は、原材料名をご確認ください。
《 内 容 量 》
90g(3g×30包)
《 栄養成分表示 》
1包(3g)あたり(ユーグレナグラシリス500mgを含む)
エネルギー12kcal / タンパク質0.5g / 脂質0.1g / 炭水化物2.2g / 食塩相当量0.01g
《 お召しあがり方 》
健康補助食品として1日1包~3包を目安に、水やぬるま湯などに溶かしてお召しあがりください。
○食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は、わかめやひじきと同じ藻類の仲間です。
最大の特長は、植物と動物、両方の性質を併せ持つこと。
植物のように光合成を行い栄養素を作るだけでなく、
動物のように移動するため、動物性の栄養素も有しています。
人間が生きるために必要な栄養素の多くが含まれていて、一度にまとめて摂ることができます。

野菜には硬い「細胞壁」があり、人間はこの「細胞壁」を分解する酵素を持っていないため、効率よく消化することができません。一方、ユーグレナには消化を妨げる「細胞壁」がなく、豊富な栄養が届きやすいのです。


ユーグレナ特有の成分パラミロンは食物繊維で、スポンジのように表面に細かい穴が無数にある構造をしており、様々な分野での応用も期待されている注目の成分です。
栄養バランスを考えて、不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維を
効率よく補えるように、数ある野菜の中から栄養素が豊富な3種類を厳選。
すべて国産であることもタケダのこだわりです。

青空に向かってイキイキと伸びる、成長期の大麦の葉です。
食物繊維をはじめ、豊かな実りのための栄養素がたっぷり含まれています。

「摘み採っても、明日には新しい芽が出る」といわれるほど生命力が強い明日葉。栄養豊富な日本原産の健康野菜です。

大きな葉を広げ、太陽の光をいっぱいに浴びて育つ緑黄色野菜。栄養価の高さから「野菜の王様」とも呼ばれています。

3種の国産野菜に加え、豊富な栄養と独特の爽やかな香りと味わいが特徴のヨモギも配合しました。
- ※明日葉・ケールの栄養成分値の比較は「日本食品標準成分表(七訂)」を参考
- ※大麦若葉の栄養成分値の比較は粉末の比較です。(原料メーカー調べ)
- ※野菜の産地は、収穫状況により変更になる場合があります。
毎日続けて飲んでいただきたいから、タケダは「飲みやすさ」にもこだわりました。幅広い年代の方々にご愛飲いただけるように、日本人に馴染み深い抹茶を贅沢にブレンド。
野菜本来の旨味を感じさせつつ抹茶の風味を活かした絶妙な味わいで、お茶の代わりとしてもおすすめです。毎日の習慣にしていただきたいから、食事にも合う飲みやすさに仕上げました。

愛知県西尾市は13世紀から続く日本有数の抹茶の名産地。
そこで丹精込めて生産される「西尾の抹茶」は、深い緑、上品な香り、穏やかな旨味とコクが特徴で、地域ブランドとして特許庁に認定されています。
その深い味わいを存分にお楽しみいただけるよう、「緑の習慣 青汁タイプ」には、西尾の抹茶を贅沢にブレンドしています。



自然界では様々な場所に生息しているユーグレナですが、『緑の習慣 青汁タイプ』に使用しているユーグレナは、正式には「ユーグレナグラシリス」と呼ばれ、タケダと共同開発したユーグレナ社が食用として選び抜いた特別な「種株」を、沖縄県の石垣島の培養槽で培養・管理したものです。石垣島にはユーグレナが高い光合成能力と生合成によって栄養素をつくりだすために欠かせない、たっぷりの太陽の光とミネラル豊富な水、そしてきれいな空気が揃っています。
そこで徹底的な品質管理のもと培養されたユーグレナは、洗浄・分離・濃縮・乾燥などの工程を経て、パウダー状の粉末に加工されています。

豊富な種類の栄養素を含むうえに、パラミロンという可能性を秘めた成分を含むユーグレナは、製薬会社にとっても注目に値する健康素材でした。
タケダは、ユーグレナの可能性に着目し、食用として世界で初めてユーグレナの屋外大量培養に成功した株式会社ユーグレナと共同プロジェクトを発足。特に、ユーグレナにしか含まれないパラミロンという成分に注目し、新たな製品開発の可能性を共同で検討しております。
株式会社ユーグレナ
ユーグレナを中心とした微細藻類に関する研究開発および生産管理、品質管理、販売管理等を展開する会社。ユーグレナの特性を活かした食料問題や環境問題にも積極的に挑戦している。
取扱い上の注意
- ・
- 賞味期限にかかわらず、開封後はお早めにお召しあがりください。
- ・
- 作り置きはお避けください。
- ・
- 食品によるアレルギーが認められている方は、原材料名をご確認ください。
- ・
- 食事制限をされている方や薬と併用される場合は医師にご相談ください。
- ・
- 乳幼児の手の届かない所に保管してください。
- ・
- 体質に合わない場合は、ご使用をお控えください。
- ・
- 色や風味に違いが生じる場合や、粉末が固まったり黒い粒が残る場合がありますが、原材料由来のもので品質に問題はありません。
- ・
- 開封した分包は一度に使い切るようにしてください。
購入はこちら


※「定期コース」は、初回のお届け後であればいつでもお休みを承ります。

- 緑の習慣
- ユーグレナと、青汁でおなじみの3種類の国産野菜(大麦若葉・明日葉・ケール)を組み合わせた健康補助食品。
5,880 円(税込)
5,445 円(税抜)

- 緑の習慣 DHA・EPA
- 『緑の習慣 DHA・EPA』は、青魚のサラサラ成分DHA・EPAと栄養バランスに優れた豊富な種類の栄養素を持つ健康食材ユーグレナを組み合わせました。
6,110 円(税込)
5,658 円(税抜)