

MIYABIKA 薬用育毛剤<医薬部外品>

販売名:みやびかa
- ・頭皮の「いま」を立て直す、4つの有効成分配合。
薄毛、脱毛の予防に働きかけ、発毛を促進します。 - ・和漢植物に備わる自然な潤いの力を、頭皮へ。
和漢薬を発祥とするタケダが選んだ、4つの和漢植物エキスが、保湿成分として自然で健やかな潤いをもたらします。
《 効 能 》
発毛促進、育毛、毛生促進、養毛、薄毛、ふけ、かゆみ、脱毛の予防、病後・産後の脱毛
《 有効成分 》
センブリ抽出リキッド、β-グリチルレチン酸、パントテニルエチルエーテル、ニコチン酸アミド
《 その他の成分 》
桑白皮エキス、月桃葉エキス、エイジツエキス、海藻エキス-1、ユズセラミド、カンゾウ葉エキス、ローヤルゼリーエキス、BG、コラーゲン・トリペプチドF、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、無水エタノール、水
健康な髪は、正常なヘアサイクルによって生まれ変わっています。
ヘアサイクルが乱れ、成長期が短くなると髪が太く長く育たなくなったり、
休止期が長くなると新しい髪が生えてこなくなったりします。
<ヘアサイクルと抜け毛>
ヘアサイクルの乱れは、老化や生活習慣の乱れ、ストレス、ホルモンの影響、頭皮の乾燥によるダメージなどによって引き起こされます。健康な頭皮はふかふかとやわらかく、水分と栄養分が十分に行き届いていますが、加齢によって乾燥と血行不良が起こりやすくなりがちです。こうして水分と栄養分が十分に行き届かなくなることが、ヘアサイクルの乱れにつながるのです。



創業1781年(天明元年)。大阪・道修町で薬種仲買商店としてスタートを切りました。 和漢薬研究を主目的として1933年(昭和8年)に「京都武田薬草園(現:京都薬用植物園)」を創設するなど、創業以来約230年にわたり、和漢の薬用植物と深く関わり、お客様の健康にお役立ていただける医薬品を研究開発しました。

▲ 武田製薬所誕生
1915年、新薬開発や医薬品の研究を行う研究部を設立。

▲ 京都薬用植物園
薬用植物を中心に約2,600種※の植物が管理されています。
※ 2016年現在

ご使用方法
- ・
- 使用のたびに容器を上に向けたまま栓の突起部を一度押してからご使用ください。
- ・
- 朝晩1日2回、ボトルの先端を頭皮に軽くトントントンと当ててお付けください。気になる部分全体に十分に液が行き渡るよう、液だれに注意しながら、指の腹で優しくマッサージしてください。
- ※
- 押し具合によって液の出る量に違いがあります。
- ※
- ボトルの先端を長く押しあてたままですと液だれにつながりますのでご注意ください。
ご使用上の注意
- ・
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。本品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま本品の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に、直接日光があたって上記のような異常があらわれた場合 - ・
- 頭皮に傷やはれもの、しっしん等、異常のあるときはお使いにならないでください。
- ・
- 目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
- ・
- 使用後は必ずしっかりフタをしめてください。
- ・
- 乳幼児の手のとどかない所に保管してください。
- ・
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
- ・
- 使用期限をすぎた製品は使用しないでください。
- ・
- 衣類などに付着しないようにしてください。(着色するおそれがあります。)
購入はこちら



- MIYABIKA シャンプー
- 髪と頭皮の汚れを落とし、うるおいを与えるノンシリコンシャンプー。
230mL2,200 円(税込)
2,000 円(税抜)

- MIYABIKA ヘアトリートメント
- 髪のダメージ補修成分配合。ハリ・コシ・ツヤを与え、ふんわりボリューム感のある髪へ。
200g2,200 円(税込)
2,000 円(税抜)